SSブログ

11/14地方創生に関する特別委員会での質疑 [▲国会質疑▲]

11月14日(金)、地方創生に関する特別委員会にて質問しました。

■出生率低下の原因について
 今の社会は、女性に負担をかけすぎています。高校を卒業後、大学や専門学校を卒業し、スキルを身につけて一人前になった頃には30歳になっていた、35歳になっていた、そして、結婚して子供を産もうとすれば、仕事を辞めなければいけない。これでは子供が少なくなるのも当たり前です。
 例えば、学生結婚をして子供が生まれれば大学を休学できるようにし、休学したことによって、就職の際もハンディにならないシステムがあれば、20代のうちに子供を作る夫婦が増えるかもしれません。
 有村少子化担当大臣からも前向きな答弁がありましたので、ぜひとも実行に移していただきたいと思います。

■高齢化時代の健康な人づくりと尊厳死の在り方について
 日本では高齢化が進行しています。今後、医療費や介護費など、社会保障費の負担がますます増えることが予想されます。また、高齢化率の高い地域では、看護師、介護士、医師などの確保が難しくなっています。
 
こうした問題を解決するためには、寝たきりを作らない政策が必要です。また、ヨーロッパでは、自分で食事ができなくなればこの世の務めを終えるというのが一般的になっているため、寝たきりが少ないと言われます。日本よりもヨーロッパの考え方が優れているとは一概には言えませんが、尊厳死の問題についても、予算をつけて国民的議論を進める時期にきているのではないかと思います。

■小泉改革の評価について
 

石破大臣は11月12日の委員会で、人口減少を設定した計画は立てられないとの趣旨の答弁をしました。しかし、小泉政権下では、三位一体の改革で、地方交付税の大幅削減など、歳出規模の縮小に取り組んでいました。
 今の日本は過大なインフラなど、身の丈以上のものを抱え込んでしまっています。地方創生を実現するためには、とにかく財政を縮小して、健全化することが必要ではないでしょうか。スキーのジャンプなども、一旦縮こまってから跳び出していきます。大きく飛躍する前には、縮こまることも必要だと考えます。

【東京秘書】


11/13 総務委員会での質疑 [▲国会質疑▲]


11月13日(木)、総務委員会にて質問しました。

■NHKの報道姿勢について
 
今までは、籾井会長の資質を糺してきましたが、今回はNHKの報道姿勢を問うことになりました。
 今年の6月30日、夕方から深夜にかけて、首相官邸前で集団的自衛権の行使容認に反対するデモが、3万5000人規模で行われました。当日、民放では大きく取り扱われましたが、NHKの7時、9時のニュースでは取り扱われませんでした。
 7時、9時の段階で、大規模なデモは行われていましたから、通常の感性であれば、ニュース番組で、現場の中継を交え、大きく取り扱われてしかるべき事件です。リアルタイムの映像が各家庭に届けば、集団的自衛権の問題について、国民の考え方が変わったかもしれません。
 しかし、籾井会長は、こうした報道姿勢について、意図的なものではない、11半のニュースや翌日のニュース等で報道しているので、異常なものではない、との趣旨の答弁をしました。
 このような報道姿勢では、NHKは現政権の意向を忖度して放送していると疑われても仕方ありません。NHKは公共放送の原点に立ち返るべきではないでしょうか。

■公務員のワーキング・プア問題について
 
派遣法の改正が今国会で話題になっていますが、今回は、公務員のワーキング・プア問題について取り上げました。地方自治体の財政が厳しいこともあり、全国には約60万人の非常勤公務員、臨時的任用職員がいます。ほとんど一般職と変わらない業務をこなしているにもかかわらず、非常勤、臨時的任用ということで、給料が安く抑えられています。また、非常勤職員については地方自治法の制約があり、ボーナスを支給することができません。
 総務省でも時間外勤務手当を支給するように指導するなどしているようですが、抜本的な解決にはなっていません。採用形態を問わず、頑張っている人はきちんと報われる制度が必要です。

【東京秘書】



本日(11/19)の地方創生特別委員会について [○おしらせ○]

昨日、寺田の質問があります。とご案内いたしましたが、

安倍総理の衆議院解散の発言を受け、野党(次世代の党を除く)

審議に参加しないことになり、質問しないことになりました。

質問に期待してくださった皆様には申し訳なく、

お詫びして訂正いたします。


11/19 地方創生特別委員会で質問します【質問時間確定】 [○おしらせ○]

11月19日(水)13:00から、地方創生に関する特別委員会で、

安倍総理に15分間質問します。今回はNHKでも中継される予定です。

寺田の質問時間は14:20から14:35までの15分間です。
(時間は目安であり、多少前後する場合がございます)

なお、引き続き15:25から15:45までの20分間、おなじ会派の

儀間光男先生が石破地方創生担当大臣に質問する予定です。
 


参議院ホームページの
「インターネット審議中継」からご覧になれますので、ご興味のある方は、当日こちら↓↓からどうぞ。

  ※参議院インターネット審議中継: http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php


11/12地方創生に関する特別委員会での質疑 [▲国会質疑▲]

11月12日(水)、地方創生に関する特別委員会にて質問しました。

■我が国の財政と地方創生について
 我が国は、国・地方合わせて1000兆円を超える借金を抱えています。このままでは地方創生どころか、オリンピックの開かれる2020年までに国の財政が破綻してしまうのではないかと心配です。
 地方創生の成功例として、島根県の海士町の例がたびたび上がります。しかし、海士町の一人あたり地方交付税の額は100万円近い額になっています。地方創生のために120兆円の予算を組むことは不可能です。
 人口減少、高齢化社会では、今までどおりに経済規模が拡大していくとは思えません。カエルも大きくジャンプする前に一旦縮こまります。一旦、小さく畳んでから、役所の障壁をなくし、民間の既得権をなくし、新しいシステムを作っていかなければ地方創生はあり得ないのではないかと考えます。

【東京秘書】


タグ:地方創生

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。